Red Panda Particle
Red Panda / Particle
レッドパンダ / パーティクル
Particleはディレイ、ピッチシフト、モジュレーションが入り混じった原形を留めないほどに過激なサウンドや発振を作り出します。入力された音を細切れにし、その切り取る長さや切り取った音のピッチを変えてしまいます。
8つのモードを搭載し、リバースディレイやランダムピッチシフトなど、それぞれがユニークな効果を生み出します。
エクスプレッション端子を搭載しているため「delay/pitch」または「param」コントロールをリアルタイムに変化させることでよりアグレッシブな音作りが可能です。
また、Particleはギター以外にベース、ノイズマシン、キーボードなどの機材での使用にも最適です。
電源はDC9Vセンターマイナスアダプターで動作します。電池での使用はできません。
トゥルーバイパス仕様
■Particleの特徴
・3つのピッチシフトモード
・5つのディレイモード
・入力信号を切り取る長さを調整可能
・上下1オクターブのピッチシフト
・ディレイタイムは0-900msの範囲で設定可能
・設定により発振させることが可能
■ピッチシフトモード
・dtune(detune)モード
入力信号のピッチをランダムに変化させます。delay/pitchノブで基本となるピッチシフト量、paramノブでピッチシフトの変化幅を調整します。
・LFOモード
モジュレーションを加えます。delay/pitchノブでピッチシフト量、paramノブでモジュレーションを調整します。
・dens(density)モード
入力信号を細切れにすることでショートディレイやマシンガントレモロのような効果を作り出します。delay/pitchノブでピッチシフト量、paramノブで切り取る長さを調整します。
■ディレイモード
・dens(density)モード
入力信号を細切れにすることでショートディレイやマシンガントレモロのような効果を作り出します。delay/pitchノブでディレイタイム、paramノブは切り取る長さを調整します。
・LFOモード
ディレイサウンドにモジュレーションを加えます。paramノブはモジュレーションを調整します。
・rev(reverse)モード
リバースディレイモードです。paramノブで通常再生とリバース再生の割合を調整します。反時計回りに回し切るとすべてのディレイサウンドがリバースに、時計回りに回すにつれて通常再生の割合が増加します。
・pitchモード
ディレイサウンドのピッチがランダムに変化します。paramノブでピッチシフトの変化幅を調整します。
・rnd(ramdom)モード
ディレイタイムがランダムに変化します。delay/pitchノブで最大ディレイタイム、paramノブでディレイタイムの変化幅を調整します。
■仕様
・対応電圧 DC9V
・消費電流量 100mA
・エクスプレッション端子
・トゥルーバイパス仕様
・Made in USA
※設定によりバイパス時にエフェクト音が若干混ざる場合があります。
種類:その他(ギター・ベース用)
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:-
コントロール:blend、chop、delay/pitch、param、feedback、dens/lfo/dtuneスイッチ
・【MOVIE】
Guitar Demo
Drum Demo
Voice Demo
価格:オープンプライス